しぼりだし日記

子育てほぼ終了主婦の思い出しエッセイ漫画

ガスオーブンが楽しい❗️

おニューのガスオーブンが楽しいのです☺️

 

 

 

いつもは梅雨辺りからオーブン調理は秋まで封印するのですが、楽しくてつい使っています。

火力全然違うんですよ〜🥰

 





荷物の整理も済みゆとりも出てきたので、楽しくオーブンを試しています。
火力の違いがはっきりとわかるのが面白い。

余熱もいらないので時短になります。

 

あ、うちは前の3台が全部コンベクションタイプだったので、高性能の大型の電気オーブンならさほどの違いはないかもしれませんよ?

どど〜ん、と存在感すごい

ビュッフェで置かれてるのくらい大きかった…




 

 

 

鉄板チキンディアボラ風

これただ鶏肉と野菜広げて焼いただけなんですけど、サイゼリアのディアボラ風みたいにしたらどうかと思って適当に作ってみました。ジャガイモはレンチン2分くらいしてから。

刻み玉葱とニンニクは焼き上がり時間の7分くらい前にのせました。最初からだと焦げ過ぎるんじゃないかな。全体で20分くらいだったかな。210度。

舞茸は少し後が良かったかも。ジャガイモは後でバターのせました。

 

 

タレはネットのディアボラ風レシピのを参考にして、別に小鍋で火を一回通しました。

 

左手のはキッシュの残り

トロトロのズッキーニが美味しい

 

 

 

チキンとほうれん草のドリアと鮭とかぼちゃと舞茸のグラタン

我が家でよくやる合わせ技。こういうのの時って副菜作りたくないから合わせ技でごまかします🙄

これとレタスときゅうりのサラダだけだったよ………。

 

グラタンの方はカレーっぽく風味づけしています。

 

 

 

 

とりあえず今まで作っていたものが温度設定や時間がどれくらい変わったのか試していきたいです😀

 

 

こういうのが好きだから、痩せ辛いんですよね、私😨

どうも子供の頃小説やアニメでみた洋食系の焼き物が、私にとってはご馳走なんですよね。

赤毛のアンの牧師夫妻の為のお茶会のメニューとか小公女の魔法の夜の夢メニュー、どれだけ想像したことか✨

 

こういうのだんだんもたれるようになってはいるんですけどね💦

 

そうそう。写真撮ったしのせとく。父の日メニュー。

アメリケーヌ風海老のペンネとキッシュ 焼き野菜 サラダ

 

erieringi.hatenablog.com