しぼりだし日記

子育てほぼ終了主婦の思い出しエッセイ漫画

父の日〜我が家スタイル

 

 

皆さんの記事を読んでいると、正直母の日とか妬ましかったですね~(´ཀ`)

出川さん風に言うとジェラってましたよ。

 

我が家は母の日は絶対外食ということにここ10年くらいはなっています。だって自分で作りたくないじゃないですか。


それで勿論今年もリフォーム直前なので(イヤでも外食増えるから)出前にしたのですが、「何故今日出前かわかる?」と息子に聞いたら、本当にわからないようでした…😢

そんなことある

大学4年にもなって母の日匂わせられても気がつかないって………。

 


まあ、そういうやつなので期待しても仕方がないんですけどね😑

母の日の絵とか持って帰ってきたことも無いですからね。多分机の中でぐちゃぐちゃになって捨てられたんだと思います。

幼稚園からお便りや絵をプレゼントされてるパパママ、かなり幸せだとありがたく思いましょうね✨

 

 

 

 


そういう機微がとっても息子は薄いのでもう期待しないようにしているのですが、この調子では彼女もできないだろうし、できたところで長続きしないんだろうな~と思います。


いつか結婚できるのかな…^_^;
記念日とか繊細なこと気にしない変わった人が運良く見つかってくれると良いけど。
それはそれで私が何か苦労するんだろうか🙄

知らん。二人で勝手にやっていけばいいよ。

 


こういうところはつくづく夫に似ていると思います。夫も母の日とか父の日気にしたのって結婚してからだ、記憶にないから多分何もしていない、と言っているので。

 

そういうわけで母の日に何にもしてもらえないことが多いんですが、父の日はさすがに気の毒だろうと私がしっかりと「何の日か知ってる?」と10日くらい前と当日朝に息子に告知しています。

10日前に言ってて当日覚えていたことないのであんまり意味ないな、と思うのですが。

今年も出かける時に何の日かわかってる?安物ワインで良いから何かしら買ってきなさいよ、とプレゼントの強要。

本当はそういう日じゃないんだよ?心から感謝していたら伝えよう、ありがとうと、って思わないかな?

 


でも仕方がない。薄いんだから。
本当~に薄いんだから😑😑

 


まだ人間になってから数年というところ。
ちょっと前までは動物で、その前は昆虫だったんだから。
そういう考え方で息子をありのままで受け入れる努力をするワタクシです。

 

 

 

 

結局父の日、母の日は夫婦の日になっている我が家。年2回も夫婦の日になってるので結婚記念日いらないんじゃね?とも思ってしまう。

 

息子も結婚したらやっと父の日や母の日を気にするようになるのかもしれませんね。

まず彼女見つけて欲しいんですけど…🥲

 

 

erieringi.hatenablog.com