しぼりだし日記

子育てほぼ終了主婦の思い出しエッセイ漫画

育児

最近一番笑ったこと〜息子の就活スタートで

今週のお題「最近いちばん笑ったこと」 しっかりと企業が騙されてくれると良いと思っている 春から院に通っている息子なのですが、もう就活が始まったようです。 ぼんやりふわっとした息子らしく、まだとりたてて これをやって生きていきたいとか この研究が…

いくつになったら…〜定期的な息子のやらかし

久しぶりに息子のことで昨日ブチ切れたので。 描くよね❗️ 何度も描いてますが息子、ましになってきたものの(身体の動きは止まってますよ)ADHDなもので、やっぱり普通はあまりしないよね、なやらかしがよくあります。 今回も検定受ける為にわざわざ遠くまで出…

改悪だと思う神奈川県の県立高校受験システムの変更

今日共通テスト初日でしたね。保護者の皆さん、フォローお疲れ様です。 そのうち息子の共通テストの思い出も書くつもりですが、今中学時代のターンなので。今回は受験絡みなんですけど、興味ない方には本当にどうでも良い話だし長いんでパスしてくださいね。…

喜びと困惑と〜息子の中学時代⑫

そういうわけで息子の部活は11月上旬の県大会で終了しました 最後の方は勉強との両立が本当にキツかったようです。塾も時間の設定が夏休み以降は早目になったりしてますからね。 英検の為に土曜日に短期講習を設定してもらっていたのですが、半分しか出席で…

続強豪部あるある〜息子の中学時代⑪

今はもうさすがにこんなことは無いと思うのですが、息子の頃はまだこんなだったようです、強豪部。 息子個人としては大会はもうGW辺りので予選落ちしてますからね。本当はもう抜けちゃいたいよ~、が本音だったようです 同じような子達と隠れてやり取りをみ…

息子のやる気が出たきっかけ〜息子の中学時代⑩

部活が大変過ぎたので、入らなかったほうが良かった❗️と後悔しているかと言えば、そうでもないのです。 それはこの先輩と出会うことがなかったら、おそらく欲の薄い息子はだれっとしたまま、塾でもやる気ないよね、と諦められ適当な近所の公立にいっていたと…

親と子供、大変なことも覚えてることも違うね

今回わりとどうでもいい話なんですけど、描いた通り、すっかり忘れていることも多くって、結果ワタクシ小学校のうちは塾行かせてなかったです、とか大嘘ついていたのでおことわりしとこうかなって。 でも英語行ってたと思うわけないですよ。塾内偏差値50くら…

内申ハンターXくんの話〜息子の中学時代⑨

Xくんの裏話(隠してないから裏でもないのか)を聞いた時は本当にびっくりしましたし、こんな賢さを持ったタイプが努力を惜しまず5をとりにいっていたら、そりゃうちのぼやっと坊主がもらえるはずがない、とも思いました。 全ての授業を面白そうに先生が喜びそ…

忘れられない内申事件〜息子の中学時代⑧

まだまだ内申話です 神奈川県の県立を受ける時は2年時のと3年時の内申点が審査基準に入ります。 その話はまた別な回にしますね。 オープン受験と言われる学校を受ける時も受験に一番近い三年の成績だけは提出になるのです。(これは学校によると思います あと…

内申点の質問をしたら先生が…〜息子の中学時代⑥

さあ、本格的な内申のぼやきを始めますよ‼️(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 一応フォローをしておくと、地元の公立中学、けっこう評判の良いところで、わざわざ学区に引っ越してくるご家庭もあるようなところなのだ。(息子の母校に入った子同じ世代だと7人いたはず 早慶…

本人の意思を尊重も難しいもの〜息子の中学時代⑤

今回の後半書いていることが、個人的にとっても熱く叫びたかったところなのです。 訪問数が少ないからさっぱり影響力が無いのが残念です。 本当はもう少し訪問数増えてから描きたかったんですけど。 減るばっかりでもう増えそうにないから描いちゃった。(笑)…

あの頃の毎日〜息子の中学時代④

部活の愚痴を言い始めると止まらなくなります 休むと身体が鈍るという理屈はわかるんだけど、公立の中学校の部活でここまでやる必要があったのか、今も考えてしまいます。先生の働き方改革で少しは変わったのかなぁ 先生はむしろ好意で実力をつける為にやっ…

読み聞かせボランティアの話

今週のお題「絵本」 読み聞かせを小学校4年の途中まで毎日1時間以上やっていた我が家だったが erieringi.hatenablog.com 息子が小学校中学年くらいまでの間、学校の読み聞かせグループに参加していた。 読み聞かせグループに来ていたお母さん達とは気が合い…

強豪部あるある+内申点の不安〜息子の中学時代③

強豪部あるあるからの内申話です。 これ全部勝手な憶測で不安がっているんですよね、私達。 今思うと先生達って日々シャカリキに忙しいんだから、うちの部の子達の内申、ちょっとよろしく、とか言われたっって、一人ひとりチェックしてプラスするなんて面倒…

息子がうっかり入った部活がガチ強豪だった件〜息子の中学時代②

何の部❓の質問にはお答えできずすみません。察しがついてもスルーでお願いします 前回のコメントで受験を考えて部活を選んだりする人もいるんですね〜、というのがあったのですが、私のようにそういうことを思いつきもせずって親の方が多いんじゃないかと思…

不安なスタート〜息子の中学時代①

今回から息子の中学時代の話をちょいちょい描いていきます。 間に関係ないお出かけ記事や日常記事も色々挟み込むとは思いますが。 内申点と部活動のぼやきをどうしても描いておきたくって❗️ 息子は括りでいうと多分高校受験勢上位層になるのだと思います。 …

扁桃腺摘出手術をしたいと息子が言い出した

すいません。ただの愚痴回です 息子が扁桃腺摘出手術をしたいと言い出しました。 今日(金曜日)もまだ寝ていますが、昨日もまだ7度台はあって今週ずっと大学もお休みしています。今月だけで一週間以上休んでいることになりますからね。(平熱高いのでは、とご…

また変なアドレナリン出ているところです

秋って風邪ひきますよね~ 私もこの週末ちょっと微妙だったのですが、まあ大したことにはならず。息子はいつものパターンです。 月頭に寝込んだ時は続いたので溶連菌疑ったのですが結局いつもの咽頭炎。 今回も39もあったわりにコロナでもインフルエンザでも…

浮き足だった私達

上高地旅行に行っていた留守中の息子の家宴会の話です 男の子ばっかりかと思ったら、女の子もけっこういたということで、ちょっとウキウキした私達だったのですが、そういう感じではなくただのいい仲間って感じらしいです。 ちぇ〜 友達にいつまでも彼女でき…

不在時のあれこれ

何回か留守中のことを。 帰った時はちょうど息子はバイトのオンライン家庭教師中で、彼が直前に作ったハンバーグ?の夕飯の洗い物がシンクに山積みでしたが、案外部屋は片付いていました。 きっとお友達も片付けを手伝ってくれたんでしょうね 言い訳がましい…

迷走した幼稚園選び⑤

できれば前のからお願いします☺️ erieringi.hatenablog.com erieringi.hatenablog.com erieringi.hatenablog.com あれ?誰でも入れるんでしたよね? と最初の先生が引き戸の向こうに消えた時にはやっぱりダメですかぁぁ⁉️ と慌てていたワタクシです。 どうも…

迷走した幼稚園選び④

幼稚園前、赤ちゃん会のお友達親子と遊んでいた時に、息子がこぐま社のパズルやLEGOがものすごく好きなのを見たママが 「こんなん好きだったら小学校受験いけるんちゃう?」 と言い出したのです。 「そうだよ〜。KO目指すのよ‼️」 と一瞬盛り上がったのです…

迷走した幼稚園選び②

幼稚園探しの続きです☺️ ここに絶対入れてやる‼️という意気込みだったのに この会話の後、早々に撤収したワタクシでした。 でも面接前にわかってよかった✨その辺の時期でやっぱりダメだった、ってことになったら年中になるまで待つことになっていたと思うの…

じんましんの話

今回描きたくなくってものすごく逃避しちゃいました だって思い出したくないんだもん、この辺 これ、せいぜい2〜3ヶ月の間、それもランダムにで、出たとしても1時間くらいのことなんですけどね。 ランダムっていってもほぼ毎日だったけど。 私にはとてもとて…

母の足掻き

再録の日です☺️ これで再録終わりにしますね。 息子マンガの時は、面白く描こうとネタ的にしている時と、記録的にオチとか無しにそのまま描く時とあると思います。今後息子の昔話がちょいちょい入ると思うのですが、共感を得たいというよりは、こういう子も…

折り紙キングだった息子〜ADHDとモンテッソーリ幼稚園

再録の日です☺️ 座れなくってモンテッソーリ系列の自由保育幼稚園に入った息子でしたが、相性抜群だったようです。 立っていても他の子に迷惑をかけないなら自由にして良いという方針だったのではないかと思うんですよ。 モンテッソーリ園は登園するとまず、…

ココイチの衝撃

再録の日です ブックマークコメント非表示の衝撃が凄かったので、越えるものは当分無かろうと思ってたんですが………。 まだ真夏日の記録更新中の時だったのですが、一瞬寒気が‼️ 恐怖感出したくて筆ペンに換えて描いてみたのですが、眉毛のせいかツノダ先生風…

息子スタイル2〜ADHDあるある?

再録の日です☺️ 気がついたら、昨日で累計1万pv?(って言うのかしら)行っていたようです。ありがとうございます☺️。登録も少し前に100越えてます。交流ある方でもっと華々しく増えている方もいらっしゃるけど、自分はその人のような増やす努力もしていないな…

アレルギーの話②〜先生の提案

アレルギー話の続きです。 そういえば息子、肌は最初っから弱かったんですよね。 お尻拭きもかぶれるし、オムツも大丈夫だったのはグーンとパンパースだけ。だいぶ大きくなってからムーニーマンがいけるようになったかな? 怖くって夜は使えなかったけど。 …

飯つぶボーイだった息子〜しつけ失敗気味な我が家

再録の日です☺️ どうも躾は失敗気味の我が家です 食べ方をみるとお里が知れるっていうけど、あれホント。うち雑ですもん中の下出身だな、というのが所作にくっきり現れてます。 夫も箸がおかしいし息子なんかなぜその持ち方で食べられる?って思うレベル。 …