2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧
Xくんの裏話(隠してないから裏でもないのか)を聞いた時は本当にびっくりしましたし、こんな賢さを持ったタイプが努力を惜しまず5をとりにいっていたら、そりゃうちのぼやっと坊主がもらえるはずがない、とも思いました。 全ての授業を面白そうに先生が喜びそ…
息子の院試合格とお誕生日を併せて、我が家では滅多行かない良いお店に行ってきたので これはかかねば‼️ なのです 渋谷のLATUREというお店なのですが、ジビエがとっても美味しいお店です。 シェフがハンターもしていて、たまに今日のこれは私が…、ということ…
まだまだ内申話です 神奈川県の県立を受ける時は2年時のと3年時の内申点が審査基準に入ります。 その話はまた別な回にしますね。 オープン受験と言われる学校を受ける時も受験に一番近い三年の成績だけは提出になるのです。(これは学校によると思います あと…
内申話の続きです。 erieringi.hatenablog.com 高校受験の結果がでるまで、息子は周囲からは多分小さいけれど運動ができる子、というイメージを持たれていたと思う。 幼稚園から高校まで、法事欠席の時以外はずっとリレーの選手に選ばれていたし、ガタガタと…
さあ、本格的な内申のぼやきを始めますよ‼️(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 一応フォローをしておくと、地元の公立中学、けっこう評判の良いところで、わざわざ学区に引っ越してくるご家庭もあるようなところなのだ。(息子の母校に入った子同じ世代だと7人いたはず 早慶…
今回の後半書いていることが、個人的にとっても熱く叫びたかったところなのです。 訪問数が少ないからさっぱり影響力が無いのが残念です。 本当はもう少し訪問数増えてから描きたかったんですけど。 減るばっかりでもう増えそうにないから描いちゃった。(笑)…
部活の愚痴を言い始めると止まらなくなります 休むと身体が鈍るという理屈はわかるんだけど、公立の中学校の部活でここまでやる必要があったのか、今も考えてしまいます。先生の働き方改革で少しは変わったのかなぁ 先生はむしろ好意で実力をつける為にやっ…
今週のお題「絵本」 読み聞かせを小学校4年の途中まで毎日1時間以上やっていた我が家だったが erieringi.hatenablog.com 息子が小学校中学年くらいまでの間、学校の読み聞かせグループに参加していた。 読み聞かせグループに来ていたお母さん達とは気が合い…
強豪部あるあるからの内申話です。 これ全部勝手な憶測で不安がっているんですよね、私達。 今思うと先生達って日々シャカリキに忙しいんだから、うちの部の子達の内申、ちょっとよろしく、とか言われたっって、一人ひとりチェックしてプラスするなんて面倒…
何の部❓の質問にはお答えできずすみません。察しがついてもスルーでお願いします 前回のコメントで受験を考えて部活を選んだりする人もいるんですね〜、というのがあったのですが、私のようにそういうことを思いつきもせずって親の方が多いんじゃないかと思…
今回から息子の中学時代の話をちょいちょい描いていきます。 間に関係ないお出かけ記事や日常記事も色々挟み込むとは思いますが。 内申点と部活動のぼやきをどうしても描いておきたくって❗️ 息子は括りでいうと多分高校受験勢上位層になるのだと思います。 …
水曜日、実は日帰りで実家の方に行っていたのです 先月ちょっとパニクっていた時期があったのですが、母から手術することになったから、とりあえず説明を聞くのに身内を連れて来いって話になったから×日に来てくれ、と電話が来ていたのです。 あ、手術って言…
皆さん、賢くまとめ買い、してますか? できないことはないんですよ。コロナ隔離の時なんかも相当日数まとめ買いでしたしね。 頭ではできるんですよ。 でも3日前の私と今日の私、食べたいものが違うんですよ。 それがどうしても我慢できないんですよ、ワタ…
私の高校の文化祭の話です。これだけは絶対描いておきたかったのです。 本当にしょうもないことには全力でイイ校風でした…✨ 肌の小麦粉がね。なんかまだらで汚くって。あれもう少しなんとかならないの❓って職人魂で思っていた私です。 今ならもっときれいに…
前回の続きです erieringi.hatenablog.com 不思議花畑 とっても広く見えますけど奥の人がいる辺りに鏡があるのです。 ここフロアの斜度がけっこうあって、画像の揺らぎと流れのせいで平衡感覚が変になりました。 あ、でも酔わない程度です。 ゲームをやる人…