しぼりだし日記

子育てほぼ終了主婦の思い出しエッセイ漫画

光る君へが面白い〜すっかり自由なNH×

光る君へ、面白いですね~😃
今週はいよいよ香炉峰の雪ですね。

これから定子サロン全盛期が続くのかな。ちょっとの間。
予告でもうわくわくしています😊。

 

私は紫式部よりは清少納言が好きなんですけど、ウイカさんの清少納言、ものすごくイイですよね〜✨
子供平気で捨てたりちょっと勝手なんだけど、あの人なら仕方ないかなぁ、みたいなひまわりのような明るさがあって。定子と初めて会った時の一目惚れ具合も、生涯の傾倒っぷりが伺える感じでしたね。微笑ましいです。行動が。
本物も雰囲気似てたんじゃって思ってしまう。
高畑充希ちゃんの定子も可愛くて、定子のサロンすごく良い✨楽しいだろうなって思えます。定子は本当に博学な方で伊周と帝と定子の3人で朝まで漢詩談義になったりすることもあったようですね。

だから定子は女房っていうよりは清少納言が同好の士に思えたのかなぁと。

 

紫式部の彰子サロン入りは彰子の足りないところを補う為みたいなイメージですよね。それが普通なんでしょうけど。

定子のサロンの方が魅力があったのかなって思ってしまうのは、本物のオタク臭がするからなのかな〜🙄

 

清少納言紫式部が交流あったっていう今の設定は後のこと思うと ヒイ❗️って思っちゃうのですが^_^;(清少納言紫式部の夫を小馬鹿にしているし、紫式部清少納言めっちゃディスってる)ドラマとしては面白いですよね。

 

 

どうも今のところドラマでもまひろ(紫式部)の方が、なに青臭いわがまま言ってんのよ?と思って感情移入し辛いんですけど💦まだ子供だし仕方ないんでしょうね。

今のわかりやすくって一本気な性格がどう熟成されてちょっとネチっとして悲観的な性格になっていくのかしら、と思うんですが。(イメージこういう感じなのって私が違うのかな)

 


それにしても大石さんの脚本面白い〜☺️🍀
史実が少ない時代なのですが、残されているものを入れてそれをふくらませてすごく上手く書いてるなぁ~、踊らされるわ~、と毎回思ってしまいます。

源氏にも投影されてる伊周と道長の弓のシーン、緊迫感ありましたね。

道綱の母(蜻蛉日記作者)と兼家(道長父)の最後のエピソードなんか急にホロっと泣きそうになってしまった💦道綱の母はギャグっぽく呪文みたいに道綱みちつな…ってアホな息子をゴリ推しするおかしな人だったのに。兼家も人でなしなのに。
急にスライダーが来た‼️みたいな緩急のうまさですよね。

今回の道綱がまひろと勘違いしてさわに夜這いしちゃうのも笑った〜🤣🤣

道綱期待裏切らないですよね✨

 

 

去年の家康はNH○がはっちゃけようとしすぎて視聴者ちょっと引くって感じに思えたのです。
NH○ってすごく頑張ってくだけようとしますよね💦
そんなに頑張り過ぎなくっても良いのにってたまに思います。

今回も好きなようにやってんな❗️は同じなんですけど、元々そんなに知らないよって人達なんで、全然気にならないですね。

 


明子 (道長の妾)が今は妊娠中で幸せそうですね。あと正妻の倫子が「あの人の心にはもう一人いるわ」と言い始めたので(予告で)気になっています😳。

どうも大石さんは源氏物語を意識して脚色されるつもりなのかなぁ、と思います。

 

倫子が紫の上ですよね?(まあ紫正妻じゃないけどさ)殿には誰かがいると紫も疑ってました。
で、まひろが藤壺中宮(源氏の初恋で永遠の人)


明子はね、六条の御息所(源氏の恋人の一人で正妻を無意識で呪うようになる)
明子は無意識じゃなくって積極的に倫子を呪う姿がもう見えてくるようでおかしい。
派手にやってくれ、と思います😁道綱の母に続くギャグの人になって欲しい。


道長はもちろん源氏。


源氏のモデル説は伊周とか道長とか色々あるみたいですけど、この話だと紫式部は自分と道長をモデルにして源氏を描く、っていう流れになるような気がします。藤壺=自分ってまひろ、図々しいよ🤭?と思うのですが。

 

もっと先の彰子の女房として勤めている時に紫式部日記のほうに、宿下りしている時に男が訪れて家に入れろとせがまれるエピソードがあるみたいなんですよね。
誰かはわからないんだけど。
それが「道長じゃね?」という歴史学者の方もいらっしゃるようです。だから紫式部道長愛人説もあながち的外れではないらしいですね。

その辺も後半絶対いじってくるんだろうな〜🤭ワクワク✨

 

そろそろ花山上皇がドラマに戻ってくるかな?と思うとそれも楽しみです。
行動が派手な方なので。(笑、まさかNH○で縛りプレイが出てくるとは)

 

そういえば私くらいの世代って定子(ていし)彰子(しょうし)でしたよね〜?

あとショウって言い方で妾を呼ぶのもピンとこなくって😅

昔からショウだったのかな。私がわかってなかっただけで。
側女(そばめ)とかの方がまだわかるんだけど。
めかけって言い方は生々しいから😯?


最新の研究では定子たちの読みや妾の呼び方もそうなってるんですかね。

歴史は実は違ったがポロポロ出ているからその都度上書きしていかないとね。

 

 

でも龍馬は上書きしたくないんだけど〜😵 色々彼が絡んでいたんだよってままにしといてくれよ。

もう世代的に信仰に近いんだから。

(司馬遼太郎信仰なんでしょうけどね^_^;)

 

 

 

 

 

erieringi.hatenablog.com

 

 

erieringi.hatenablog.com