しぼりだし日記

子育てほぼ終了主婦の思い出しエッセイ漫画

家庭学習の話〜中学受験しなかった息子 坂本暗記術

今回はいくつか広告的なものが入っております。何の利益もわたしゃはいりませんが。長いし、字が多いので興味ある方だけ読んでね😅

 

家庭学習を我が家はこうした、おすすめするは一応書きましたが子供はそれぞれ違いますのでそこはご了承ください。

 

家庭学習と言えるようなことは、我が家は小学校からです。

幼児期にプリントっぽいことしていないんじゃないかしら?
マンガでも書きましたが読みきかせはしてたけど、勉強に入らないでしょ?あれは。

だから小学校に入ってから、一部の文字が鏡文字で覚えちゃっているのがわかって慌てて直させたりしました😅。

しまちゃんが唯一勉強に近かったのかしら。
こぐま社のパズルとか折り紙やLEGO、謎トレはお楽しみで勉強じゃないし。

 

小学校1年の時に毎日やる約束をして5分で済むドリルをやったのが最初ですかね。何だったか忘れたけど。あの細長くって縦にめくるタイプの。先取り学習していなかったので、学年通りの1日5分で済むような。一冊済むごとにもう少し長くてもいいかと15分とか20分で済むようなものに終わる都度、変えていきました。

 

うちは本屋でやってみたいのを自分で選ばせましたが、息子は2年から始めたハイレベと最レベっていうシリーズが一番お気に入りでした。

 

 

 

 

問題がひと癖あって他のより断トツ面白かったみたいです。これやってる時は机に居てくれました😃。パズルや謎トレみたいに面白かったみたい。三年からは最レベいきなりやってたかな?

でもあれ三年くらいまでしかないんですよ。全学年分発行してよ❗️4年からの問題集探すのにすごく困りました💦。

 

 

なんにしてもテキストは本人に選ばせたほうがやる気でますよ。その子によると思うんだけど、うちは公文みたいな簡単な問題をどんどん進めて学年を上がっていく学習法は向いていなそうでした。息子の好みに合わせて先取りじゃなくて応用問題をやるようになっていきました。

 

 

 

家庭学習時間の推移

 

1年 5分 

途中から買ってきた問題集1枚の時間に合わせて10分くらいに。

2年 20分くらい 

途中から4年までは算数の文章問題のみ(1日45分)

 

中受しないなら全然それで間に合うと思うんだけど………。

(2年から週2珠算に通っています)

 

国語はプリントより読書じゃないかな?語彙って漱石とか読むだけでかなり増えると思うんだけど……。なんでも勉強のていじゃないと今ってダメなのかしら💦大変ね。(本読んだ時に どんな話だったの〜?教えて〜?って小さい頃から要約させる癖つけさせるといいですよ?圧にならない程度に。結局テストの国語って要約できるかと言い換えできるかだし)

 

4年の最後に息子と中学受験するかの話し合い。どう考えても成績良いのはもらえなそうな(特性持ちだと勉強できても評価もらえませんよ)公立中学に行って内申で苦労するのは悪手に思えたのですが、息子は友達が行く近所の公立に行く、ときっぱり宣言。

苦労しましたけどね💦内申の話はいずれ。

 

 

 

5年

サクラサク中学受験メソッドを開始する 

そこで1日の学習時間が増える




 

 

暗記は書取りに時間をかけるよりは短時間暗記を繰り返す方が有効

当日→夕方→翌日(→10日後)   ←これ我が家鉄板 おすすめ❣️

とにかくこれを言いたい為に書いた記事です。

 

 

メソッドを始めてからはサクラが推奨する感じに朝音読などで30分くらい。夜1時間くらいしていた気がします。結局中学受験はしなかったのですが、国語と算数はけっこうなレベルを保てた状態で中学スタートできました。

国語は本読んでいたせいか文章題は困らなかったんだけど、漢字がメタメタだったことがここで発覚❗️こちらのメソッドの暗記の仕方で遡って小学校までの漢字は網羅させました。(マンガにも描きましたが、書き込まないでやる暗記法なんですがあれは良かった。あれだけでも充分価値があありました)
理科、社会、英語は手付かずだったので、社会と英語は中学で苦戦しました。(英語高1で単語爆暗記して挽回)理科は特に何もしていないのになぜかずっと良かったのですが理系脳ってことなんですかねぇ😅謎。

 

熱心に家庭学習されているお宅からしたら時間が少なくて驚かれそうですが、なにしろ息子の場合、低学年の時は机に座っているのが難しかったので、プリント5分毎日、って私が言い出したのも、どうしても覚えさせたい何かがあったわけではなく、椅子に座らせる訓練のつもりでした。

 

脳の発達って10歳くらいまでに考えながら手を動かす遊びをどれだけするかが大きいと思っています。幼児期はプリントしなくても良いと思うなぁ。間に合うよ。うち幼稚園の頃勉強させなかったけど問題無かった。嫌いじゃないならやらせても良いとは思うけど。遊びの方がテンション上がるじゃないですか。ルーチン的にプリントの類い毎日させるより、やりたがる頭を使いそうな遊びに時間気にせず付き合う方が良いんじゃないかと思います。小さいうちは男の子なら砂場が最高だと思うな。

 

いくら世間でイイよ、って言っていても自分の子供に合わないと無意味です。(大金かけたうちの英語が無駄だったようにw)

 

ギリギリ続きそう程度の量を毎日。

 

習慣化は大事ですが無理な量は続きませんし勉強が嫌いになります。

 

息子は特性もあり長い時間は全然無理そうでした。そういう質の子もいます。そこは親が良く見てあげないと、と思います。無理な量させて勉強が嫌いになったら本末転倒ですよね?

 

私もサクラメソッドで息子にはもう不必要かと思ったところはどんどん削って他の要素を勝手に加えました。問題集頭から最後まで全部やる必要ないですよね。(わかっているところは省く、です)時間は最低限、効率良く、を常に考えていました。だって15分くらいでぐうぐう寝出したりするんだもん、息子💦



オーダーメイド型の学習ができるので家庭学習って実は一番効率は良いんですよね。集団塾にいくとわかっているところでも大人しく座って拝聴しないといけなくなるし。それは面白くないですもんね。

 

けっこう我が家塾、楽しかった。次は何が良いかな?ここはもう少し反復しないと脳に安定してくれないかな?とか考えるのが。

(暗記は同じ情報を朝と夕方とか時間離して二回、更に翌日思い出させるとけっこう安定が良いです。 確認はトイレに紙貼ってみせるで充分。時間空けて3回です。一回沢山書取りさせても時間かかるだけで頭に残り辛いよ。書取り時間勿体ない)

 

反抗期くるまでの塾ごっこですよね☺️。

 

私低学歴のアホ〜な女ですが、問題集させたり、漢字のオーダーメイドプリント作るくらいは私レベルでも可能でした。

手書きで広告の裏にw

(パートくらいの仕事量だったから時間あったのは大きいかな、夫のおかげかもね)

他所で勉強ができないって嘆いているお母さんの記事読んでると、どうもお母さんが私なんぞと違って高学歴で優秀そうなんですよね。自分がこのくらいやったら覚えられたのにどうして…に囚われちゃうのかなぁ、と思ってしまう。見当違いだったらすみません😅

 

中受しないなら、基礎的なことをもれなくやっておくことと、毎日勉強する習慣をつけることだけできたら身体を動かして体力をつけるの方を小学生のうちは重視で良いと私は思っています。

ぶっちゃけ塾より運動させた方が全然良いと思ってます。

体力大事。

先取りを最近は推奨みたいだけど、やり過ぎるとなんでも予習しないとできない子になっちゃわないかしら❓させるなら教科は絞った方が良いと思うけどね〜^_^;

 

中学に入ったら部活と高校受験の為の勉強しなくちゃいけなくて更に高校からは大学受験の為の勉強することになるわけですよね。せっかく中学受験スルーするのなら徹底的に遊んどけ、と思います。体力と気持ちのゆとりの貯金しとくと良いと思う。

 

暇にさせてゲーム漬けにはしちゃダメですよ。ゲーム機は時間や約束決めて報酬化にできるのが理想。私がゲーマーだから断言する。

 

オンラインゲームを子供の自主性に委ねるのは危険

親の管理は必要

 

 

うち小学校時代は毎週末のように出歩いてましたよ。夫がアウトドア好き出かけ好きだったから。隣接県までのアスレチックほとんど制覇してたんじゃないかな。(笑)

 

中学に入ってから勉強中心にいかせたいって親主導で文化部に入れて時間作るお宅あったけど、そういうところって大体暇時間ゲームするになっていいことなかったみたいですよ。

 

 

 

 

もしできるなら無料テストだけは年1〜2で連れて行っておくと立ち位置や得意不得意がわかるし、良いんじゃないかと思います。

 

 

 

 

サクラサク中学受験メソッドは 難関校手前までの学校を目指す為のメソッドかな?という印象です。とにかく基本を徹底的に繰り返す感じ。

 

我が家の利用しての感想

低学年から家庭学習している家だと、物足りなさ、重複ある。

家庭学習放置気味家庭には、基礎力、心構えや流れを作るまでの指南書としてかなり有効。

(ただ無勉強だった親子が実践するにはハードル高いかもっていうちょっと二律背反みたいなところがあるというか…)

特に良書の紹介があるので自分達で調べる手間が減る。

(算数のこの単元が苦手な子にはこのテキストがおすすめ、がある)

実践していくには親の帆走必要。
このテキストを読んで、本当にヨシ!やろうと自力でテキパキやっていける子供はまずいないと思う。(うちの息子なんか大学受験だって塾にお尻叩かれて私が適当に寝てるの起こさないと全然ダメだったよ🫠欲が薄いんだもん、今の子。自主的にできる奇跡男子の方が少ないから)

何だかできそうな気がして子供が盛り上がったところを親が手伝って自学のペースを作ってやるって感じじゃないかな。
多分実践して成果出せた家庭は上手くバックアップしながら子供が自分でやる気を出した、すげえ、オレ!気分を演出できたうまい親なんだと思う。

 

低予算でゆる中学受験をしたい家庭には中学年から坂本メソッドを始めて6年途中から塾を検討もありだと思います。ただ立ち位置はわかった方がいいと思うので大規模の模試は年1〜2くらい受けといた方が良いと思う。(それはどこの受験でも同じ)

 

坂本メソッドのドリームエデュケーションはこちらです。

ご興味ある方は。(恐ろしいぼったくりとかではありませんから❗️)

坂本先生、有料メソッドの暗記部分の紹介許可ありがとうございました☺️🍀

https://www.manatera.com/

今はどちらかというとオンライン家庭教師紹介関係を中心にやってらっしゃるそうでした。

勉強だけでなく、将棋や趣味の講義もあるみたいです。

まなぶテラスというところです。

 

 

一応やったテキスト

学研ニューコース5年(途中まで)

ニューコースやめて何やったかは記憶に無し。

蔭山メソッド 徹底反復百ます計算(途中まで)

声に出して読みたい日本語 齋藤孝

出口汪の新日本語トレーニング基礎国語力編、基礎読解力編

蔭山メソッド 徹底反復 新書き順プリント 小学校456年

 

2、3年ハイレベル 最レベル (算数のみ)

 

幼稚園〜低学年遊びでやっていたもの

こぐま社のパズル

宮本算数教室 賢くなるパズル

算数能パズルなぞぺー

あと6年の時に百人一首

 

追記

学習の形って時代で流行ってあると思うんですよ。

 

今ブログでたまたま某塾のママさん達が数名相互読者さんでいらっしゃるけど、自学自走スタイルは息子の時代はまだ少なかったかなぁ。

至極ごもっともな方針だと思うけど、多分うちの息子には全然ダメだったと思うから現役でもお世話にはならなかっただろうな。

眩しすぎる✨息子には無理なコツコツさ。(笑)

 

うちの甘ちゃんは管理型の方が合っていたみたい。勉強はできるしやる気もないことはないけど、ペースメーカーは必要だったなぁ。やる気でたのも中2の春に塾で無茶苦茶怒られてやっとだし。塾はプロだから飴とムチうまい。

 

自走が流行ってくると、そう仕向けられない親にはけっこう辛いんだよね。自分の導き方が悪いのかと思っちゃうから。

でも男の子なんて自走できるしっかりした子って1割もいないんじゃないかな。

息子小学校時代から計画表まともに書けてたことないよ。

 

似たタイプの息子くんのお母さん、自走に仕向けられなくても落ち込んじゃダメですよ。

むしろそれ普通って思った方がいい。そういうタイプは最低限は管理してあげよう。

あいつらプリントは永遠に鞄の底でぐしゃぐしゃだし。

そういう生き物だって思った方が自分が楽ですよ。

 

今は色々な学習方法があるので自分の子供や経済状況に適したやり方でいきましょうよ。

 

 

習い事の話はこちら

 

erieringi.hatenablog.com

 

erieringi.hatenablog.com